Ange.le mort's Guild

遊戯王とCOJ、時々東方とDTM

【遊戯王】MACR雑感・魔法罠編

MACR後半戦。

発売当日のレートを確認してみたら、地元ホームでは《灰流うらら》が¥3000台で、他は軒並み¥1000前後という推移。
こりゃどう鑑みても《灰流うらら》クジだよな・・・?


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


☆5:《魔術師の右手》
☆5:《魔術師の左手》
右手は魔法、左手は罠。魔法使いMがいるだけで、強力に封殺する。但し、効果は強制のため、《スカイ・マジシャン》の入れ替え効果がないと暴発して、肝心な時に沈黙してしまうため注意が必要。

☆5:《魔術師の再演》
脱出劇なのに当の本人は死んでるっていうね。
☆3以下の魔法使い族Mを蘇生。流れ的には《スカイ・マジシャン》を出せる《レビューダンサー》の蘇生を狙いたいところ。
効果②のサーチ効果は補給範囲が広い。

☆3:《超越融合》
融合素材一式の蘇生は魅力的ながら、何かこう腑に落ちないのは、《融合解除》の裁定を思い浮かべるからだろうか。直観的には納得しづらいながらも厳密に見れば自然な裁定だが、アニメの再現ロマン的には『判ってない』と言いたげだが。
融合性能は低いうえに高いライフコストを支払ってFS。使い所が難しいカードだが、効果②による蘇生は同レベルならXMへ繋げられ、片方がチューナーならSyMへ繋げられる。

要は『素材になってればOK』か、『FMのテキストに書かれてる融合素材じゃないとNG』かの違いだろう。それでもアニメ再現できなくしたのは大きなマイナスと云っていい。


☆7:《ドラゴニックD》
これまで竜剣士系のアルファベット魔法はハズレ続きだったが、これは久々の大当たり。
パンプアップ効果は共通なれど、これによって打点の面でより強固になる。むしろメインとなるのが効果②。これによって何でもアリな動作が可能になる。同時に《真竜》サーチも行え、文字通りデッキエンジンたりえる。
手札の破壊により効果を発動するMと交えて立ち回るのも面白い。

☆6:《真竜の継承》
☆5:《真竜凰の使徒》
《真竜の継承》は【真竜】版《超再生能力》、《真竜凰の使徒》は擬似的な《貪欲な瓶》。
双方共に効果②③は共通効果。テーマ上、【真竜】は手札消費が激しいデッキなのでこうしたサイクルにより手札の補充が利くのは非常にありがたい。効果③の除去効果により、アドバンス召喚しやすい。

☆5:《幻煌の都 パシフィス》
こうなってくると《海》として扱うF魔法の競合が激しくなりそうな気がする。《アトランティス》との兼ね合いが最も多くなるのではないだろうか?
テーマ上、効果Mは少数になるだろうなので、制約は気にならない。効果①は《幻煌龍 スパイラル》を展開する手段を優先的に持っていきたいところ。効果②はトークンを生成すれば牽制にもなれ、展開できれば効果①を発動でき、順調に事を運べれる。

裏:《海神の巫女》がFにいる場合、《幻煌龍》カードは発動できるんだろうか?特に《幻煌龍》罠カードの裁定が気になるところ。

☆4:《幻煌龍の螺旋突》
☆5:《幻煌龍の螺旋絞》
☆4:《幻煌龍の螺旋波》
《幻煌龍 スパイラル》のサポート群。なのにガイアナイトっぽいと感じるのは、やっぱりネーミングセンスからなのだろうか?

《螺旋突》は貫通付与と戦闘ダメージによるトリガーの相性は抜群だが、起点として考えると表示形式を変更するカードとの組み合わせは必要。
《螺旋絞》は戦闘破壊をトリガーに《幻煌龍 スパイラル》をコールし装備移し変え。コールするにせよ《幻煌龍 スパイラル》で戦闘するにせよ、大車輪の活躍は見込めそう。
《螺旋波》は【剣闘獣】における《マニカ》ポジションのカード。性能は上記2つに比べて戦闘面で今一歩という印象だが、確実に《幻煌龍 スパイラル》を引き出せる点で優良。

いずれも《パシフィス》で使い分けが出来る。そうなると配分の調整が一番難儀する訳で・・・

☆2:《光虫信号》
むしろ昆虫族XM全般に使った方が、まだマシじゃないだろうか。

☆6:《セフィラの神意》
これ1枚で《神星龍》サーチできるとか、どっからどう見ても強いとしか書いてねぇ!

☆6:《巨大要塞ゼロス》
グラディウス伝統の最終ステージ。
《ボスラッシュ》のサーチの他、《巨大戦艦》Mの耐性付与にパンプアップと、9期ナイズに強化されたサポート。いたせりつくせりの効果で《巨大戦艦》Mの弱点を全てカバーし、それらが次々と現われる様は正にボスラッシュ。
しかしこのカードが破壊されると途端に脆くなる。唯一にして最大の弱点、どうにか守る手段を構築したいところ・・・


☆7:《デュエリストアドベント
Pデッキにしか使えない超強力サーチャー。制限カードに指定されたPMを簡単にサーチできるのは強力すぎると思うんだ。 

☆4:《盆回し》
昔:ドリフ
今:ま た イ チ ロ ー か

採用しているF魔法によっては相手に刺さるものもあるので、相手にはそれを、自身には任意のF魔法をサーチしてセット、という形になる。
難解奇抜な処理なうえ、2種類目のF魔法が必要なところが難点といえば難点。4枚目以降の《テラ・フォーミング》としての役割は担えそうだが、これが出たという事は《テラ・フォーミング》自身は危険水準に入った、という事か・・・?

・寸評
既存テーマの9期ナイズな強化が目立つ。今パックだけでも【巨大戦艦】【セフィラ】【影霊衣】【バスター・ブレイダー】【ダイナミスト】【ダストン】と続いている。
中でも【セフィラ】と【巨大戦艦】が受けた恩恵は大きい。【巨大戦艦】はPSのおかげで事故は減るものの、いかんせんリリース確保が最大の悩み……


☆2:《決別》
《ヂェミナイ・エルフ》に、一体何が起きたのだろうか?

☆4:《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》
☆4:《幻影騎士団ウロング・マグネリング》
《カースド・ジャベリン》展開するための罠Mであり、同カードに《幻影騎士団》Mを素材として持たせるための罠M群。自分のターンで使いたいのだが、罠である関係で遅いのが気がかり。

☆4:《常闇の契約書》
【DD】でスケールを埋める機会はあるかというと…


☆7:《真竜皇の復活》
☆5:《真竜の黙示録》
《真竜皇の復活》は《真竜》Mを毎ターン蘇生。《真竜の黙示録》は《真竜》カードを破壊しての《銀幕の鏡壁》。双方の効果②③は共通効果。使い勝手の良さは《真竜皇の復活》が高く、アドバンス召喚の糧にも《V.F.D.》展開への一手も整える事が出来る。

☆4:《十二獣の相克》
やる事が【十二獣】版《フリーザードン》。X素材に関連する効果を2つ持つが、いずれもXM2体を要するため相当重い。とはいえ、《十二獣》MはXMを2体以上並べるのは得意なので、条件の重さは特に気にならないだろう。

☆5:《幻煌龍の戦渦》
☆5:《幻煌龍の浸渦》
☆3:《幻煌龍の天渦》
《幻煌龍》罠カードは《海》があれば手札から出せるので、奇襲性は高い。
《戦渦》は除去、《浸渦》は弱体化と無効化。通常モンスターがあれば単純に強い往なしカードであり、その条件は《パシフィス》から生成されるトークンで充分賄える。
方や《天渦》は特殊勝利条件が付いており、その内容は「《幻煌龍 スパイラル》が《幻煌龍》装備魔法カードを3種類以上装備した状態で、相手効果Mを3体戦闘で破壊すればデュエルに勝利」というもので、感覚的には《ヴェノミナーガ》のそれに近い。
しかし特殊勝利を目指そうにも、それには《幻煌龍 スパイラル》を守る必要が有る。加えて《幻煌龍》装備魔法カードが殺意に満ち溢れているので、条件を満たす間に相手LPが尽きる、なんて事も。
一応墓地除外により破壊耐性は付与されるが、どうやって墓地へ送るかというと・・・

裏:《海神の巫女》がFにいる場合、《幻煌龍》罠カードは手札から発動できるんだろうか?(二度目

☆6:《破壊剣士の揺籃》
罠ゆえに遅いが、《バスター・ドラゴン》を未来融合ならぬ未来シンクロするだけでもかなりの驚異。さらに落としたカード2枚は《バスター・ドラゴン》が完全に利用できる。このカードの登場は【バスター・ブレイダー】にとって革命をもたらしてくれるに違いない。

☆6:《ダイナミスト・ハウリング
【ダイナミスト】版《ペンデュラム・コール》。
カードパワーはかなりのものだが、勝ち筋を見出せるのかというと・・・と思えてしまうのは辛いところ。

☆5:《セフィラの星戦》
【セフィラ】で何がツライかというと、高い能力を持つ相手を相手取った時に処理が手間取る事。しかしこのカードの登場により、それらの処理ができるようになった。
《神星龍》といい《神意》といい、今パックのセフィラ推しは凄まじいものがある。


☆6:《幽麗なる幻滝》
幻竜族全般をサポートするサーチャー&ドローブースター。
特にドローブーストは【真竜】で出番が多くなりそう。

☆6:《醒めない悪夢》
永続魔法・罠やスケール展開時のPMを監視する、永続罠版《ツイスター》。

☆2:《ダイヤモンドダストン》
大量破壊反応によるばら撒きや、墓地発動によるダストン展開と、とにかく相手をジャマしまくる。
ただ、コストに別のダストンが必要なので、このカード単体では効果は使えない事に注意。

・寸評
《醒めない悪夢》の登場で、デュエルの高速化がより顕著になりそうな気がする。


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


といったところで今回はここまで。

今回、☆7評価を与えたのが80枚中11枚、☆6評価が12枚と過去最多。
これまでは☆7評価は80枚で1~3枚ぐらい出る程度なのだが、今回は10枚以上と相当多い。


総じて9期はインフレに次ぐインフレの結果、環境は1強状態になる事が常々。それを脅かす存在とユーザーが開発したデッキに対しては規制して1強を維持。

そうした結果、行く末がどうなるのかは火を見るより明らかなんだよな・・・前例があるし…


そういやソシャゲ界隈でインフレしまくった結果、詰んでしまってサービス停止したっていう例は今まで何件あったんだろか・・・?