Ange.le mort's Guild

遊戯王とCOJ、時々東方とDTM

【遊戯王】DP18雑感

本日の題目:DP18雑感
全リスト判明したので、DP18の雑感やります。
効果は書かないので各自調達の方向で。

※ネタバレ注意

―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 

◆総評
今回のデュエリストパックは城之内を始めとするライバルキャラで構成されたパック。
それぞれの使用したテーマないしはエースMをフューチャリングしている。新カードは1キャラに付き4枚。6×4で24枚となる。
エースMをカテゴリー化するのはありがたいのだが、さてこれがMR4環境下となると・・・
今回のパックでは融合を要するテーマが多く、展開しようと思えばLSを挟まねば動きづらい。


☆5:《真紅眼の幼竜》
《真紅眼の黒竜》《真紅眼の黒炎竜》をリクルートするだけでも強烈。しかしそれには戦闘破壊されないといけず、昨今の環境で相手依存の効果は遅いか。
装備効果は魔法・罠を除去できるカードと組み合わせる事で、効果②を存分に発揮できる。しかし、やや片手落ちなのが気になるが・・・
運用としては下記の《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》と組み合わせる感じか。

☆5:《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》
《真紅眼の幼竜》と組み合わせて使え、と云わんばかりの効果。
効果自体は《鉄の騎士 ギアフリード》のそれだが、効果②により《真紅眼の黒竜》《真紅眼の黒炎竜》を蘇生できる。
効果①は除去のほか、《鉄の騎士 ギアフリード》と相性の良かったカードもそのまま流用できる。

☆4:《真紅眼の黒刃竜》
MR4環境下ではLS無しには展開しづらいM。
効果①はこちらも装備関係の効果であり、こちらは戦士族Mを装備カード扱いとして装備する。アップ値は最大1000、効果②によりパージする事でカウンターする。
しかし装備効果のタイミングは攻撃宣言時。フリーチェーンの除去には脆く過信は禁物。装備すれば装備するほど、効果③により大量展開が望める。しかし保持はできるかというと・・・

☆4:《鎖付き真紅眼牙》
《レッドアイズ》Mに連続攻撃を付与するが、そもそも《レッドアイズ》Mで痛撃が見込めるの、今回の《真紅眼の黒刃竜》を含めても数えるぐらいしかいなかった。
効果②は攻守が装備カード扱いのMと同じになるとはいえ、相手側の厄介なMをフリーチェーン除去よろしく処理できるのは強い。


☆5:《アマゾネス王女》
サーチするのは魔法罠だが、立ち回りは実質アマゾネスにおけるエアーマンポジションと差し支えない。下記の《アマゾネスの叫声》との相性はいわずもがな。
効果③はなるべくなら反射ダメージが見込める《アマゾネスの戦士》orバーンダメージを与える《アマゾネスの射手》をコールしたいところ。守備でのSSのため追撃できないのが痛いが・・・

☆4:《アマゾネスペット仔虎》
アタッカー級になるには、最低でも10枚以上は必要。
メインは効果②であり、一連の動作からXS・LSへの企図が狙える。

☆7:《アマゾネスの叫声》
「この人痴漢です!」

○○の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
外界との連絡を断ち切る契約の印だ。

…え、効果?
サーチ・墓地肥やし・墓地発動をすべて兼ね備える。
そのうえ全体攻撃効果も《アマゾネス》Mとの相性は良く、《剣士》による焼きや打点による殲滅も狙える。サーチ先は枚挙に暇が無く、墓地肥やしは《仔虎》がいる。
うん、考えれば考えるほどヤバいな、これ。

☆6:《アマゾネスの急襲》
除去されても効果③によりリカバリーが利く。効果①によりさらに打点が増え、効果②によるサポートと、全体を通して便利な1枚。


☆4:《伝説のフィッシャーマン二世》
前(さき)に出た三世は効果が強烈だったが、こちらの二世は水属性☆7Mをリクルートする。
さてこれらのカテゴリーはというと、《シーラカンス》や《水精鱗》がおり、これらをサーチできるという点でいかにも危険臭が……(かつては《タイダル》が10馬身ぐらいリードしていたが今は禁止カードだし…)。
《海》を使わずとも《伝説の都 アトランティス》を使えばレベルが1下がり☆4として展開できるので、それと合わせる感じか(《海》扱いのカードとの組み合わせなら《ダイダロス》も視野に入れられる)。

☆4:《城塞クジラ》
A HUGE BATTLE SHIP "STRONGHOLD WHALE II" IS APPROACHING FAST.

墓地からでも海皇の効果を発動できるというのがヤバい。
効果③は対象効果に対するカウンターだが、全体除去には脆い事には留意したいところ。自身のステータスは低く、《伝説の都 アトランティス》と合わせても2550。《潜海奇襲》影響下での立ち回りいかんかなぁ・・・

☆2:《海竜神の怒り》
いくら擬似的な《おジャマ・キング》効果で相手の展開を阻害できると云っても、《地獄の暴走召喚》や《ソウル・チャージ》を併用しない限り元々のレベルが5以上の水属性Mを必要枚数分用意するのは大変。
3箇所使用不能にしようが4箇所使用不能にしようが、EXデッキからの展開という抜け道がある。《パシフィス》や《幻煌龍》との相性は良かれど、思った以上に穴は大きいのでは?

☆4:《潜海奇襲》
元々のレベルが5以上の水属性Mをカタストル化する効果も面白い。
耐性があるため魔法罠除去には強いものの、思わぬ形での除去には滅法弱い。例えばフィールド外からの除去。《コズミック・サイクロン》はいわずもがな、《トラップ・イーター》など除去をしてSSするMにも注意したい。


☆7:《サイバー・ダーク・カノン》
【サイバー・ダーク】を飛躍的に高める1枚。3つある効果全てがシナジーしている。

☆7:《サイバー・ダーク・クロー》
攻撃だけで発動できる《ゲール・ドグラ》。墓地に落とす意味のあるEXカードを使う事もできる点でかなり有用。

☆6:《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》
素材はかなり重いが、《未来融合》や《オーバーロードフュージョン》で賄えるので重さはそんなに気にならない。
効果③は強烈。脇に《サイバー・ダーク》Mを立たせれば制圧力は高まるが、召喚権を行使する分、回数に限りがある。それでも牽制するには充分な性能。

☆7:《サイバーダーク・インフェルノ
これがダントツにヤバい。
専用《神縛りの塚》に入れ替え効果を付随+効果②による素材補填+除去されると《未来融合》や《オーバーロードフュージョン》が飛んでくる、とやる事はえげつない。


☆3:《ミキサーロイド》
【SR】以外の《ロイド》M版《ローンファイア・ブロッサム》と云えば聞こえがいいが、肝心の上級《ロイド》Mは頼りなく、《ガイデンゴー》に至ってはバニラ化する。
効果②は効果②で《ペアサイクロイド》以外の《ロイド》FMを出そうと思えば8体以上必要になる。ここまで溜めようと思えば混ぜ物デッキにする以外に方法は無さそう。

☆2:《スーパービークロイド-モビルベース》
展開に特化しているとはいえ、どうやって素材を揃えるかが問題。特に《ロイド》FMは大型が多いため、これを出そうと思えばマテリアルゲートの流れで出すか、あるいは《簡易融合》を併用する形になるか。
いずれにしたっても素材の重さは大きなマイナスポイントじゃなかろうか。補助的な役割は強いっちゃ強いが・・・

☆4:《メガロイド都市》
《SR》Mもサーチできるが、そこまでやるかというと疑問符。感じとしては《ドラゴニックD》を自重させた感じか。
【ロイド】の安定供給源であり、サーチ手段は豊富と、その重要性は高いが、《ロイド》FMに付与される擬似的な《反転世界》効果は一部にこのカード頼みが見て取れる。

☆6:《レッド・ロイド・コール》
融合軸のロイドなら複数は積みたい優秀カウンター。


☆4:《ウォーター・ドラゴン-クラスター》
結局のところ、OPで姿を見せた炎の竜は永遠の謎にするつもりだろうか?

展開に必要な枚数が多い分、効果は優秀。実質28打点のダイレクトだが、それはターン終了時までなので急いで突破する必要がいる。
効果②は守備表示で出るのが少し気になるところ。★8Xの素材にするか、LSの素材として割り切るのもアリか。

☆4:《デューテリオン》
《ボンティング》のサーチャーだが、《D20》の発動を考えると回収手段や蘇生は欲しいところ。
効果②はシンプルに強く、《ウォーター・ドラゴン》への一手の他、XS・LSへの企図も可能。

☆3:《ボンディング-D2O》
《デューテリオン》はともかく《オキシゲドン》が面倒。恐竜族のサポートを駆使して素材を並べるのが有効な手段か。
勝負どころは不安定な部分があるし、素材の重さも気がかりなのもマイナスポイントか?

☆3:《ボンディング-DHO》
墓地送りを併用すれば素材は揃う。しかし《ウォーター・ドラゴン-クラスター》の展開場所を考えると、どうにも一長一短感が否めない。別の意味で面倒くさいというか何というか・・・


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


といったところで、今回はここまで。