Ange.le mort's Guild

遊戯王とCOJ、時々東方とDTM

【遊戯王】CIBR雑感・魔法罠編

CIBR後半戦。

 


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


☆1:《セキュリティ・ブロック》
サイバース族における《和睦の使者》だが、性能からいって片手落ち。速攻魔法、という利点こそが最大のポイントなのだが、ステータス補正は大抵の場合ダメステ開始時だしねぇ・・・

☆4:《ドラゴノイド・ジェネレーター》
最大で2体のトークンを生成する代わりにEX制限。これはアドバンス召喚でEX制限は解消される。
しかし、このトークンに何かしらの利用制限は課せられてないため、相手にLSの機会を与えてしまうというデメリットがある。XS主体なら程よくジャマできるのだが……

☆6:《スクイブ・ドロー》
《ヴァレット》Mのリクルート効果はエンド時である事を考えると、場が空いた時の立ち回りが欠点になるが、それを差し引いても2ドローは美味しい。
リリースエスケープ的な運用もできるので、使い勝手がいい。

☆7:《クイック・リボルブ》
ありとあらゆる立ち回りが出来る超万能カード。しかし現状では、《ヴァレット》Mは3種類しかいないため弾切れが心配。
というかノーリスクでコールとか、テーマとしての地力にも差があるだろうが、《会局》から何も進歩してないやん…!


☆6:《星遺物に差す影》
イラストがエグければ効果もエグい。
特に効果③はリバースモンスターが連なる《クローラー》に、ことどく除去が付いて回る事になり、相手を牽制できる。
展開の補填や牽制と、デッキの核を担うカード。……イラストのエグさに我慢できれば。

☆4:《星遺物を巡る戦い》
やる事は《亜空間物質転送装置》だが、それに弱体化効果が付いて回った感じ。
除去回避やフィールドから離れた時の効果を使うため、となるといつでも発動できる《亜空間物質転送装置》の方が都合がいいわけで、そのため《亜空間物質転送装置》の相互互換、という感じになるのだろうか。


☆4:《メタファイズ・ファクター》
リリース軽減カード。フィールドサーチの他、メタファイズを冠しているので《ネフティス》でもサーチ可能。
エンド時に除外されるため除外時の効果を発動できるのだが、除外のタイミングは次のターンのエンドフェイズ。生き残る必要がある。
効果②は《ネフティス》と相性がいい。

☆5:《アシンメタファイズ
積極的に除外をドローに変えていきたいところ。
効果①→効果②と繋がっていくので、打点処理しづらい相手を処理しやすくなるのはありがたい。


☆6:《ワンタイム・パスコード》
サイバース族である点とレベルの高さからLS・SySのサポートに強く、更にはアドバンス召喚の助けにもなる。使い勝手は十分にある。

☆3:《ライバル・アライバル》
殺 伐 と し た 光 景 に ア カ シ ッ ク ・ マ ジ シ ャ ン が ! !

やる事は《血の代償》に近い感じだが、バトルフェイズ限定。しかし、今日日の環境で、相手ターンに出す事で効果的に使えるMって誰がおったっけ・・・?

☆2:《やりすぎた埋葬》
過剰装飾で「やりすぎた」のだろうが、むしろ『調整を』「やりすぎた」と言っても過言じゃない。
手札コスト、手札コストに使用したMのレベル以下、効果無効化とあっては、蘇生して戦闘、というのはなかなかキツいものがある。
この手の蘇生はだいだいEX展開やアドバンス召喚の糧として使ったり、《早すぎた埋葬》であったバウンスコンボを使って再利用をする、といった具合。しかし手札コストを要求する事を考えると、何かしらの補填が必要になったり・・・?

☆3:《心眼の祭殿》
《心眼の鉾》がまさかのフィールド化。
あらゆるダメージを1000で固定。それによって何かしらの防御手段を構築できそうだが、他にも候補があるし・・・
「面白い効果を持っているが、どう使えばいいかが判り辛い」そんなカードだと思う。

☆2:《補充部隊》
効果としては完全に相手依存であり、そのうえ自爆に未対応と、ドローの美味さの割には何か扱い辛い印象。

☆4:《燃え竹光》
同じ永続の竹光である《魂を吸う竹光》と組み合わせると、なかなかエグい。
ただ持続性はというと・・・

・寸評
《心眼の祭殿》を見るに、今後はまさかのカードがまさかの強化・派生、というケースが増えるんだろうか?
思わぬ形でテーマ化されたりして。


☆4:《サイバース・ビーコン》
ダメージをトリガーに☆4以下のサイバース族Mをコール。
罠ゆえ遅いうえに受動的なのが気がかりだが・・・

☆0:《リンク・リスタート》
コレ使うなら《リビングデッドの呼び声》を使おう、って話になる。

☆0:《リモート・リボーン》
明らかに《ミス・リバイブ》の下位互換。その《ミス・リバイブ》の評価を鑑みてもお察しとしか。


☆4:《オルターガイスト・カモフラージュ》
効果的には何度も蘇生効果を使える《マリオネッター》に使用するのが良さげか。

☆4:《オルターガイスト・プロトコル
手札誘発やカウンター罠から防いでくれるのはありがたい。
本命は効果②であり、《マリオネッター》との相性が良い。このカードをセットさせることで、こちらのリリースを整えてくれる。
しかし現状では展開力に乏しい【オルターガイスト】においてはリリースはなかなかに重い。展開力が格段に向上すれば、かなり厄介なカードになりうる。

☆4:《パーソナル・スプーフィング》
オルターガイストの名前を冠していないため《マリオネッター》でセットできず、素引きしなければならないというのは大きなマイナス。しかし《マリオネッター》を持ってこれるのはありがたいところ。
これがオルターガイストの名前を冠していれば、安定力の高い強力なカードになりえたのだが・・・


☆5:《星遺物の傀儡》
効果①は《クローラー》Mに限らず使用できるので、《占術姫》や《ニードルワーム》などリバースを積極的に使用するデッキなら採用の一考が出来る。無論、リバースがアドを得る効果に直結する《クローラー》Mは最良の選択肢の一つ。

☆0:《星遺物に蠢く罠》
《星遺物》における《貪欲な壷》だが、現状では【星杯】と【クローラー】の混成でなければ運用はできず、しかもそれぞれのシナジーは皆無。
クローラー】を見るに、《星遺物》は新テーマに沿ってデザインされるものと予想される。そうなるとシナジーを犠牲にしてでも2ドローを得るか、というと疑問符を投げかけざるを得ない。
このカードの再評価は《星遺物》が全て揃ってからでも遅くは無いかと。

☆4:《メタファイズ・ディメンション》
そもそも【メタファイズ】は《ダイダロス》を始めとして豪快な除去は多いが、単体除去となるとその手段は少なめ。しかしこのカードによりフォローできるのでありがたい。ただ、1t1dなのが…


☆7:《メタバース
直接発動もできる罠版《テラ・フォーミング》であり、その後継者候補。

☆6:《拮抗勝負》
今回の人権枠。というか「このカード持たざるものに人権無し」なんてなんとやら(言葉思いつかず)、いつから出てきたのy(ry

ゴーズ感覚で飛んでくる除去カード。しかし除外するカードは相手が選ぶため、それで盤面が好転するかというとそうでもなかったりする。
除去能力は高いものの、何というかその、灰汁が強いなー、と。

☆4:《導爆線》
☆4:《直通断線》
これら2種類は縦列のカードを参照するカード。《導爆線》は1:1交換となり使いやすくなった《爆導索》、《直通断線》はカウンター。
使い方としては双方とも同じだが、カード位置の気遣いなどデュエル外での駆け引きが重要となる。
しかし位置移動効果関係なしにカードを移動させるプレイヤーは未だ居ると聞くし、これらのカードが活かされるとなると・・・大量セットへのピンポイント除去とか?

☆5:《おジャマデュオ》
トークン自体は欠点自体が解消されておらず、拘束に使うには向かない。むしろメインとなるのは効果②。しかし制限上一拍置く必要があるのは少し痛い。

・寸評
まさか1パック分の、それも一番枚数が少ない罠で0点クラスが3枚も出るとは思わなかった。
というか評価0、10期に入ってから初めてか・・・?


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


といったところで今回はここまで。
伝統的に7月パックってのは、割かし大人しい印象を受けるのは気のせいだろうか?
テーマ的には【メタファイズ】【クローラー】がどこまでいけるかかなぁ・・・