Ange.le mort's Guild

遊戯王とCOJ、時々東方とDTM

【遊戯王】CYHO雑感・魔法罠編

CYHO後半戦。
今回は割りと大人しめな印象・・・?

 


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


☆5:《サイバネット・リチューアル》
《儀式の下準備》非対応なのが痛いが、《サイバース・ウィッチ》の効果で儀式素材を1通り揃えられるので、セット運用すると何かと捗る。
現状ではサイバース族RMの質は今一歩だが、数が増えれば需要も増すだろう。効果②によるトークン生成も強く、LMと併せて使用できたりと、展開の幅は広い。

☆3:《ゼロ・エクストラリンク》
マーカーが下なら上、左下なら右上と、相互リンク先のLMをパンプアップするカード。使い捨てではあるが、大量にリンクを並べるデッキであるならば、その上昇値は膨大なものになる。そのまま攻めてもいいし、対象のLMを素材に、新たなLMを展開して、攻撃力を引き継がせるのもいい。
3体以上いれば一気呵成に攻められるが、妨害の多い事・・・

☆6:《ヴァレル・リロード》
非常に単純故に強力な蘇生効果。ドロー効果は、《スクイブ・ドロー》等を活用すると良さげ。

☆5:《リユナイト・パラディオン》
☆4:《オーバード・パラディオン》
《リユナイト》はバフ+全体攻撃付与。コンボ次第では、超高打点+倍ダメージ+貫通という恐ろしい一撃を叩き込めるMが完成する。LMゆえの悲しみを背負う点はご愛嬌。
方や《オーバード》は耐性を付与するカードだが、如何せん《パラディオン》Mや《リユナイト》のバフ効果を弾き飛ばしてしまうのがネック。

☆2:《エンドレス・オブ・ザ・ワールド》
☆2:《ブレイク・オブ・ザ・ワールド》
☆2:《リバース・オブ・ザ・ワールド》
《デミス》《ルイン》の新たなるカード。

・《エンドレス・オブ・ザ・ワールド》
RSのための素材捻出が難しい上、☆10《デミス》《ルイン》が《魔神儀》Mと微妙にアンチシナジーなのが痛い。

・《ブレイク・オブ・ザ・ワールド》
RMを先出ししなければいけない上、手順の多さはどうかとも云える1枚。そのうえ、《デミス》の場合は効果上、使いきりになってしまう。使うなら、《ルイン》軸にして追撃ぶっぱかなー。

・《リバース・オブ・ザ・ワールド》
デッキから《デミス》《ルイン》をコールできるが、呼び出せるのは《破滅の女神ルイン》《終焉の王デミス》のみ。しかし速攻魔法ゆえに、いささか扱いづらい印象。

総じて扱いづらいカード。これらは《デミス》《ルイン》いずれかを軸にするかで、使い勝手が変わりそうなカード群か・・・??

☆7:《サイバー・レヴシステム》
単純に強いカード。

☆6:《星遺物の醒存》
☆6:《星遺物の機憶》
《醒存》は【クローラー】を飛躍的に強化できる(かもしれない)カード。何よりサーチアンド墓地肥やしが出来る、というのが強く、《クローラー・グリア》や《クローラー・ランヴィエ》の下準備を整えられる。《星遺物》Mも取り上げられるが、該当カードがないと打ち損じに終わるのは要注意。
方や《機憶》は、【ジャックナイツ】版《緊急テレポート》。《紫宵》を出す事で、デメリットであるバウンス効果を《紫宵》の効果で回避できる。さらにサーチできるため、このコンボによってデメリットをメリットに変えることが出来る。

☆0:《魔導研究所》
☆0:《獣・魔・導》
いずれのカードも、魔力カウンターの設置と使用に関しては効率が悪いと言わざるを得ない。

☆6:《星呼びの天儀台》
手札に余った《ディアボリックガイ》や、手札に来てしまった☆6ドラゴン族通常Mなど、☆6Mには有用なカードや、☆6Mが多いテーマなどが多く存在する。カードパワー自体は十分高く、☆6Mを多用するデッキでデッキ戻しが働くなら、即積み込みという水準ではある。

☆4:《孤毒の剣》
単独での立ち回りで本領を発揮する。しかし、装備Mの攻撃力が低いと利点を活かしづらい。

☆3:《クロス・ブリード》
うーん、これは危険な配合だ。
除外コストが重いが、同種族同属性はテーマ次第では統一されているので問題は無いだろうが、活かすなら除外が活きるテーマにしたい。
《左腕の代償》的な役割を担うか否かは、決闘者の研究次第、という如何がある。

☆2:《予見通帳》
預金通帳ならぬ"予見"通帳。
1:3交換という脅威のドローソースだが、手札に加えられるのは発動後3回目のSPと、かなりゆったり。どちらかというと遅延デッキにおける強力なドローソースだが、どちらかというと遅延はターン制限時間の悪用が多いし・・・

・寸評
魔法カード全般を見ると、テーマ別に明暗がはっきりと分かれいでもない。【魔導獣】に至っては悲惨すぎる…


☆0:《シールド・ハンドラ》
一挙両得を狙いに行くデザインだろうが、挙動的に二者一両損になってるような・・・これ使うなら餅は餅屋ってなる。

☆5:《ミラーフォース・ランチャー》
ハノイの崇高なr(ry
攻撃反応型の罠カードが氷河期であっても、《ミラーフォース》といったカードは馬鹿に出来ないカードであり、攻撃表示でしか出せないLMともなれば、その脅威は強烈となる。破壊されてもただでは起きず、《ミラーフォース》をサーチするだけでも強力な牽制になる。サーチしたカードはばれているが、そこにセット破壊で効果が発動するカードと合わせると、相手は歯軋り不可避。
また、《ミラーフォース・ドラゴン》を軸とする場合にも《ミラーフォース》は必須となるので、そこでも活用できる。

☆3:《リンク・デス・ターレット》
大量展開は魅力的だが、蘇生効果が自MP2と、遅いのがネック。
蘇生する《ヴァレット》Mに蘇生制限は無いので、カウンター分、すなわち4体を一気に並べられるが、布陣を敷くにも攻めるのは1ターン粘らねばならず、そうこうしている内に突破される、なんて事も。蘇生した《ヴァレット》Mを除外してしまうのも痛いところだ。

☆5:《クルセイド・パラディオン》
《星槍》を《パラディオン》LMのリンク先に呼び出したりできると面白いかもしれない。サーチ役としても一役買える。

☆0:《リターン・オブ・ザ・ワールド》
維持できれば、の話だが、それを抜きにしても、擬似RSとサーチに旨みがあるのかというと・・・

☆5:《サイバネティック・オーバーフロー》
1:4交換できるフリーチェーンの除去罠。墓地参照のため、同じ墓地を参照する魔法・罠を発動しづらくするリスクがある。そこは、除外復帰できる《サイバー・ネットワーク》でフォロー可能。

☆0《ドラグニティ・ドライブ》
渾身のストラク名カードだが、正直云って名前負け。

☆5:《星遺物の交心》
クローラー》Mは相手の効果で場を離れると、強力なリクルートを発動できるので、それを狙っての効果ということになるだろう。事故が心配だが、爆発力はかなりのもの。

☆5:《メタファイズアセンション
総じてデッキの回転率を押し上げるカード。

☆4:《弩弓部隊》
ゴッドバード・アタック》が汎用フリーチェーン除去カードになった代わりに、破壊するカードが1枚に減った事でアド損が発生してしまった。効果は弱いが工夫次第、といったところか。

☆5:《深すぎた墓穴》
若干のラグこそあれど、相手の墓地を奪っての蘇生は強力な効果。壁役としての運用の点で《リビングデッドの呼び声》や《戦線復帰》ら先陣には劣るものの、それ以外では勝る。相手ターンで撃つ場合は、チェーンリアクションによる回避や、セットカードの発動による回避が一番の困り者。

☆3:《単一化》
即座に決めたいコンボカードほど、罠カードである点がマイナスになる場合もある。一応、《王家の神殿》を使えば、即座に決める事が出来るのだが・・・

☆0:《ディーラーズ・チョイス》
永続ソースである《ショット・ガン・シャッフル》の方に分がある。

・寸評
まさか1パック分の、それも一番枚数が少ない罠で0点評価が4枚も出るとは思わなかった。


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


といったところで今回はここまで。
0点評価が5枚以上出るのは、久しぶりじゃなかろうか(以前は×△○◎☆評価)・・・