Ange.le mort's Guild

遊戯王とCOJ、時々東方とDTM

【遊戯王】2004期環境予想

ネタ抜きで2004期の環境を予測しましょう。
環境の読める人間ではありませんが、今ある情報から自分なりの答えを出してみたいと思います。

―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


×【リリーサードラグーン】
○【ドラグーンビート】
 《ヴェルテ・アナコンダ》の登場以降、瞬く間に環境を席巻。《ドラグーン・オブ・レッドアイズ》の制圧力に加え、《儀式魔人リリーサー》を素材としたRMによる展開制限によって相手の出方を大きく牽制する。展開力の高さゆえの対策も、フィールドのMの数を減らす事で対応できるため、対策が対策にならないケースは多々ある。
 しかしそれも今回の改訂によって大幅に崩れることとなる。関連するパーツが軒並み規制されるうえ、構造化した動作を担うカードも1枚制限ないしは禁止指定されるなど、プレイングに大きな影響を及ぼすのは避けられないだろう。
 【ドラグーンビート】に関しては派遣要素としては健在ながらも、関連パーツが軒並み1枚制限になったため、事故のリスクが強まったと感じる。以後の挙動としては《ドロドロゴン》など規制がかからなかったパーツを中心に、出張セットという形で様々なデッキに投入されると思われる。

×【守護竜】
 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》のエラッタ解除は朗報だが、《星杯の神子イヴ》を始めとして《守護竜》Mを使ったギミックが使用不可となった事で、構造化されたルートは崩壊、本来あるべき姿に戻ったといえる。

※【新MRによるEXMへの影響】
 今回の改訂よって、今までLを要しないと2体以上の展開が難しかったF・X・Sが大量展開できるようになり、しいてはSはアクセルシンクロのみならず、《アルティマヤ・ツィオルキン》などSを展開するSyMにとっては追い風となった。
 一方でL・Pは据え置き。今後はF・X・Sを絡めたデッキが台頭することが予想され、それを見据えてか、過去に席巻したSyMやXM、FMが1枚制限に再指定された。あるいはそれらへ繋げやすいMやサポートにも規制が入っている。今回の23枚にも及ぶ大規制は、それらを見据えてのものだろうか?

◎【オルフェゴール】
 《宵星の騎士ギルス》の登場により、欲しかった挙動ができるようになったのは大きなプラスといえる。しかし来期は《ガラテア》と《ディヴェル》の2枚が1枚制限に指定され、挙動に影響が出るのは避けられないかと。

◎【未界域】
 《ネッシー》と《ジャッカロープ》の2枚が2枚制限に規制され、サーチ能力が落ちるのがどこまで影響するか。しかし自身のカラーへの影響は少なく、引き続き環境を席巻すると思われる。

◎【サンダー・ドラゴン】
◎【オルターガイスト】
◎【エンディミオン
○【閃刀姫】
○【魔術師】
 引き続き環境に留まると予想。

?【新テーマ】
 4月以降に出る新テーマ。そのデッキパワーによっては、環境入りも予測される。

○【罠モンスター】
○【黄金郷】
 ルール改正に伴う処理内容の変更によって、発動した箇所の魔法・罠ゾーンが使用できるようになった事は罠モンスターを多用するデッキにとっては福音となる。これによって、これまでゾーンが埋まる事で魔法・罠カードの発動が制限されていたのが解消される事となる。
 【黄金郷】に関してはキーパーツの保持いかんが鍵を握るかと。《エルドリッチ》が☆10なので《神縛りの塚》によるサポートが利く。
 
○【コード・トーカー】
 最近のCSで入賞数は増えている。

○【影霊衣】
 今回の制限解除によってフルパワーを発揮できるようになった。しかし現在の環境についてこれるかというと未知数。

△【アダマシア】
 展開力はかなり高く、サポート範囲は岩石族全般に及ぶため派遣能力も高い。【電磁石】などの岩石族テーマへの派遣も検討できる。懸念材料は手札誘発であり、特に《ニビル》は展開力の高いこのテーマにおいては留意すべき存在かと。

▲【六花】
 リリースした/された場合に発動する効果は応用が利き、かつ牽制に向く。挙動としては純正のほか、【聖刻】や【帝】、《シャドウ・ディストピア》を使用したデッキで運用すると面白い挙動が出来そうだ。

×【ドラゴンリンク】
 書くまでもなく、壊滅。


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


といったところで、今回はここまで。
とりあえず自分の知りうる限りではこれらのデッキが有力。

新MRになって、果たして環境はどう推移することやら・・・