Ange.le mort's Guild

遊戯王とCOJ、時々東方とDTM

【遊戯王】DBLE雑感

本日の題目:DBLE雑感
全リスト判明したので、DBLEの雑感やります。
効果は書かないので各自調達の方向で。


※記載漏れ等ありましたら指摘願います。ネタバレ注意。

※12月2日加筆修正しました。
修正内容:抜けていたカードの加筆


※表記
NS:通常召喚
SS:特殊召喚
FS:融合召喚
SyS:シンクロ召喚
XS:エクシーズ召喚
RS:儀式召喚
PS:ペンデュラム召喚
M:モンスター
FM:融合モンスター
SyM:シンクロモンスター
XM:エクシーズモンスター
RM:儀式モンスター
PM:ペンデュラムモンスター


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


☆4:《調弦の魔術師》
エクストラからのSSができないため、再利用が利かないのがなんとももどかしい。
素材代替効果は魔術師縛りであるものの、汎用SyMや★4XMへは問題なく展開できる。が、問題はFS。現時点では《スターヴ・ヴェノム》しか縛り内で展開できるFMがいない。
おそらくこれから『魔術師Pモンスター×2』とか、《魔術師》PMを素材とするFMが出てきそうだが、それが出なかった場合は、活用できる箇所がX・Sのみに。

☆4:《幻影騎士団ミストクロウズ》
XSサポートとしてではなく、一時的な壁として活用するのが望ましいか。

☆4:《スピードリフト》
条件がかなり限定されるが、これ1枚でSySができる。が、カウンターするのはその後もしくは、このカードに対して行えばいいわけで、不発した場合は一歩遅れがち。

☆5:《捕食生成》
《捕食植物》M1枚で全ての相手Mに捕食カウンターが乗る。便利なカードではあるが、レベル変動をしていても攻守は変わらない。
そこは立ち回り次第なのだが、この手のレベル変動効果、相手の思わぬ一手を講じられて思わぬ展開になると度肝を抜かれる。《ワンダー・エクシーズ》しかり、《アンチホープ》しかり…

☆4:《オスティナート》
【幻奏】専用の融合だが、やる事が《幻奏》版《炎熱伝導場》であり、エンド時に《融合解除》して一組をSSする。
流れとしては《マイスタリン・シューベルト》をFSし、エンド時にロック力のある《アリア》《エレジー》をSSする感じか。その他、《オスティナート》から出した《マイスタリン・シューベルト》を素材に、《幻奏の華歌聖》MをFSする流れも可能。
強化が強化になっていない現状を考えると、このカードの登場は「ようやく」となりそうだが…

☆6:《月光彩雛》
やる事が《月光》版《プリズマー》であり、《月光》FMも対象に入ることから《舞豹姫》《舞獅子姫》へと繋ぎやすくなる。
破壊されても《融合》を回収できるので、返しのターンで素材が揃えば再度融合可能。

☆6:《WW-グラス・ベル》
【WW】における《エアーマン》ポジションのカード。召喚制限のデメリットは《タケトンボーグ》からの風属性SyM展開に繋げる事でフォローできる。
というか、これって【SR】との混成ありきじゃ……

☆4:《LL-リサイト・スターリング》
瑠璃の使用する【LL】はレベル1鳥獣が主軸のテーマ。
M効果から察するに、「MACR」収録の《LL》Mが出てこない事には評価は保留と行きたいところだが、☆1鳥獣には《D.D.クロウ》という厄介なMがいるではないか。
ソートしてみたところ《BF》Mが一番多く、次いで《RR》Mが多い。X素材は2体以上という事で、効果①で大幅なパンプアップを狙おうと思えば5体必要。さて、《LL》Mがいない現時点で、5体要するXSを狙おうと思えば……

☆4:《超重武者ダイ-8》
《超重武者装留》のサーチャーだが、効果③を発動すると低攻撃力を晒される事になる。まーそこは《超重武者》のチューナーと合わせてSySしたり、同レベルを並べてXSすれば返しのターンで痛打されずに済む。
《超重武者》の特性上、実質18打点の下級アタッカー。

☆5:《妖仙獣の神颪》
《修験の妖社》に次ぐサーチカード。これによって《左鎌神柱》《右鎌神柱》がすぐに設置されるようになったので、俄然《大刃禍是》へ繋げやすくなった。
とはいえ、相手エンドフェイズで破壊されるため、《修験の妖社》によるフォローが欲しいところ。PSが利けば《修験の妖社》によるチャージがすごい事になりそうだが、果たして。

☆4:《魔界劇団-ティンクル・リトルスター》
M効果にしろP効果にしろ3回攻撃ってのはえげつないと思うんだ。
M効果は自身が3回攻撃を行うが火力が心許ない。むしろ真価を発揮するのはP効果で、《魔界劇団》Mで最も火力の高い《デビル・ヒール》に連撃を与えて一気に攻めていくだけでも痛烈。
これに打点を上げるカードを組み合わせれば大ダメージも望める。効果②を充てたMしか攻撃できないデメリットも、1キル級の火力を与える攻撃補助役としては充分な立ち回り。
……やっぱ3回攻撃はえげつないと思うんだ。貫通を付与されたら目もあてられんし。

☆7:《魔玩具補綴》
《儀式の下準備》ならぬ、《融合の下準備》。
これ1枚で《デストーイ》FMに繋げられるとか(効果面からして)ヤバすぎだろ…

☆4:《異形神の契約書》
全て展開すれば、その全てを発動できる破格の効果。これだけ見ると強そうに思えるのだが、大量に展開して、せいぜいF・S・Pの効果を発動するぐらい。
除外ゾーンからの展開も視野に入れるならXも捨てがたい。その分、《契約書》特有のデメリットが他の《契約書》よりも大きいが、《DDダルク》を展開している状況ならむしろメリット。

☆4:《RR-アーセナル・ファルコン》
【RR】内で出そうと思えば《RUM》が要るが、素材の緩さからSSしやすい☆7Mを差せば展開が出来そうだ。
とはいえ、効果は《RR》Mありきのため、そうした場合は効果①しか発動できない。それでも☆4鳥獣を出せる点から、《RR》だけでなく《ハーピィ》の展開もいけるし、《聖鳥クレイン》をコールしてドローする、などを狙ってもいい。
現状では★5・6の《RR》XMをランクアップさせる方法が望ましく、あるいは《ハーピィ》との混成も視野に入れられるか。

☆4:《花札衛-月花見-》
花札の役である『花見酒』と『月見酒』。
ドローしたカードが20打点の《花札衛》Mならしめたもの。ドローフェイズスキップというデメリットも、《花札衛》Mのドロー効果でさほど気にはならないだろう。
他の《花札衛》SyMへの繋ぎ役。素材が少々重いが、《花札衛》Mは総じてSyS時には☆2に統一される。あわよくば《五光》への展開もいけそう(展開できない状況が起きると本当にどうしようもないが)。


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


といったところで、今回はここまで。
さて、この中で明暗が分けられそうなのは……