Ange.le mort's Guild

遊戯王とCOJ、時々東方とDTM

【遊戯王】IGAS雑感・魔法罠編

IGAS後半戦。


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


☆4:《イグニスターAiランド》
☆3:《Ai打ち》
☆5:《Aiドリング・ボーン》
☆4:《Aiラブ融合》
☆4:《Aiの儀式》
 【イグニスター】関連の魔法カードは5枚。

・《イグニスターAiランド》
 展開力を大幅に上げる1枚。しかしそのためにはメインゾーンをその都度空けていく必要がいる。《リングリボー》がいれば、その効果で場を空けるのでさらなる展開もしやすくなる。

・《Ai打ち》
 【イグニスター】においては戦闘破壊耐性付与のおかげで一方的にバーンダメージを与えられるが、それ以外の場合はそうもいかない。どうやっても相打ちになり、自分の相応のダメージを受けてしまう(しかし、攻撃力が微弱な自分Mに使えば、その犠牲は少なく済む)。攻撃力を上げるカードと組み合わせれば、手痛いダメージを相手に押し付けられそうだが、裁定が気になる・・・

・《Aiドリング・ボーン》
 【イグニスター】における蘇生カード。サルベージも兼ねるのでさらなる展開が期待できる。

・《Aiラブ融合》
・《Aiの儀式》
 《Aiラブ融合》は素材が《イグニスター》Mならば相手のLMを巻き込めるので、除去としての一役も買える。方や《Aiの儀式》はサポートを考えると、現状《ウォーターリバイアサン》専用と考えていいだろう。いずれもサポート面から専用魔法の趣があるが、サイバース族であればなんでもこなせられる。


☆6:《戦華史略-三顧礼迎》
☆3:《戦華史略-孫劉同盟》
・《戦華史略-三顧礼迎》
 三顧の礼
 タイムリミットこそあれど、性能は【戦華】版《黒い旋風》といって差し支えない能力。

・《戦華史略-孫劉同盟》
 赤壁の戦いを勝利するために結ばれた同盟。
 属性を統一しているデッキに対しては刺さるものの、多属性デッキに対してはイマイチ刺さらないのは愛嬌。現状【戦華】は風水2属性のみだが、次回以降に他属性の《戦華》Mが登場すれば、その範囲はさらに広がる。


☆5:《メガリス・ポータル》
 痛し痒しの部分こそあれど、儀式が抱える問題を大きく解消してくれる1枚。

☆5:《カラクリ蝦蟇油》
 【カラクリ】版《早すぎた埋葬》。

☆5:《コンドーレンス・パペット》
 相手がリンク+他のEXMを展開している状況であれば大量の墓地肥やしが期待出来る。墓地アドと蘇生が重要視されるテーマにおいて、テーマ専用の《おろかな埋葬》はありがたい。

☆4:《顕現する紋章》
 縛りが厄介なものの、リリースを要すれど2体展開はかなり強い。

☆3:《クロノダイバー・スタートアップ》
 展開の加速に向くカード。墓地活用は3種類が意外と手間かもしれない。

☆4:《閃刀術式-シザーズクロス》
 こちらの陣容を突破された際の建て直し手段。

☆1:《逢華妖麗譚-魔妖語》
 これでもかというぐらい縛りとデメリットが付与された蘇生カード。SyMと同属性のMを要するが帰還能力を持っているため、除外で効果を発揮する【不知火】での運用が最善手となるか。

☆3:《ドラゴンメイドのお見送り》
 サクリファイスエスケープよろしく撃ち、かつ入れ替えたMに破壊耐性付与を与える。そのターンでの安全を確実に確保できるが、《ハスキー》が居る場合に撃っても《ハスキー》の除去効果はタイミングを逃す点に留意したい。


☆2:《使い捨て学習装置》
 【芝刈り】系統のテーマデッキや【ライトロード】なら大幅パンプアップは見込めるが・・・

☆6:《九字切りの呪符》
 8・7・6と続き9にもドローソースが登場。最近は☆9帯は上昇傾向にあり、SSしやすいカードも多く見受けられる。

☆6:《ライトニング・ストーム》
 今回の人権枠となりそうな、強烈な1枚。厳しい制約こそあれど、その性能は制限カード級。尤も、Mの全破壊は攻撃表示のみでかつ破壊をトリガーとするカードが多いため、切り替えしきれない場合もある。

☆2:《脆刃の剣》
 攻撃力の上げ幅は魅力だが、その与えたダメージが自分にも跳ね返ってくるという、正に諸刃の刃。

・寸評
 テーマのみならず、様々なデッキで登用が検討されるカードが目白押し。


☆2:《Aiシャドー》
 他のカードとの組み合わせれば、誘導も活かせられるが、除去注意。


☆1:《戦華史略-長坂之雄》
 張飛最大のハイライトである長坂橋仁王立ち。
 罠ゆえの遅さと制約が最大のネックとなりうる。というのも、効果②③は1t1dでいずれか1つしか使用できないため、効果②を使った後の動作にタイムラグが出来てしまう。このカードが活かされるには今後次第といったところだが・・・?

☆4:《メガリス・プロモーション》
☆3:《メガリス・エマージョン》
 《メガリス・プロモーション》は【メガリス】に限らず、様々なデッキで活躍できるレベル調整カード。X調整の他、レベル変動を個性とするカテゴリーへの登用を検討できる。
 《メガリス・エマージョン》は毎ターン使える蘇生カードだが、正規召喚しないと蘇生できない事と、デッキボトムに戻る関係で☆8《メガリス》Mの効果と食い合う点に留意したいところ。

☆4:《借カラクリ旅籠蔵》
 本領は効果②じゃなかろうか・・・?

☆3:《リサーガム・エクシーズ》
 《CNo.》や《CX》展開へのサポートなのだが、そもそもその2つを用意しないといけないうえ、コストの魔法カード次第ではデッキに戻るデメリットも気がかり。運用に際しては、初手で腐った《七皇の剣》の処理のほか、自己サルベージもできる《アージェント・カオス・フォース》との併用が主な挙動となるか。

☆4:《クロノダイバー・レトログラード》
 何より【クロノダイバー】の名を冠している事、そして魔法罠のみながらカウンターしたカードをX素材にできる点が最大の売り。このカードの登場で、《フライバック》との罠枠の争いが熾烈になりそうな。


☆5:《キャッチ・コピー》
 相手のサーチに対してこちらもサーチするカード。しかし罠ゆえの遅さとターン内にサーチしたカードを発動できないなどネックもある。相手依存のため、サーチをあまり行わないデッキ相手には腐る可能性も。

☆5:《アームズ・コール》
 直接装備できるのが強力。

☆1:《相視相殺》
 ミラーマッチでもお呼ばれされるかどうか・・・

☆1:《幻魔の肖像》
 これも基本的にミラーマッチ用になりそう。あるいは採用率が高いMを狙い撃つためのカードか。

☆3:《ヘッド・ジャッジング》
 何をしようにも半々の確率がネックになりそうな気がする。

・寸評
 今回は魔法と比べ大人しい印象。


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


といったところで今回はここまで。
面白いカードが目白押しだが、印象としては割と大人しめな感じか。