Ange.le mort's Guild

遊戯王とCOJ、時々東方とDTM

【遊戯王】DANE雑感・魔法罠編

DANE後半戦。


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


☆7:《サイバネット・マイニング》
 サイバース族M専用の強力なサーチカード。

☆6:《転生炎獣の再起》
 手札からSSする《転生炎獣》Mのサルベージ役として一役買えるカード。

☆1:《タイラント・ダイナ・フュージョン
 旨味が少ないのが何とも如何ともしがたい。今後、《ダイナレスラー》FMが増えない事には…


☆7:《フュージョン・デステニー》
 【D-HERO】のための強力な融合サポート。但し、一部の《D-HERO》融合体は、その恩恵に恵まれていない事に留意したい。

☆4:《バスター・モード・ゼロ》
 むしろ効果②が本命といえる。

☆2:《超量要請アルファンコール》
 そもそも【超量】はアタッカーが極端に少ないため、能動的に発動したくても、その受けられる恩恵が少ないのが気がかり。確かにポッと出で《ラスターレックス》や《マグナライガー》が出てくるのは強烈だが・・・

☆3:《魔妖壊劫》
 【魔妖】は連続Sを得意とするため、効果①によるデバフはかなり高い効果を期待できるだろう。効果②はそのデバフを捨てる必要があり、効果③は蘇生効果によりさらなる展開を期待できるが、ターン制限+いずれか1つしか発動できない罠が待ち構える。
 効果③のみを使いたいなら、《おろかな副葬》などで墓地へ送りたいところ。

☆7:《雲魔物の雲核》
 【雲魔物】の初出は5期〈GLADIATOR'S ASSAULT〉。【剣闘獣】と同じパックに収録されたテーマで、『フォッグカウンター』という独自のカウンターを駆使して闘うテーマ。だが、DE2にてテーマカード全てが未収録という憂き目を味わった不遇のテーマである。
 そんなテーマに光明を与えるカードはこの1枚のみだが、レベル分のカウンターを付与するため、《キロスタス》の除去効果や《タービュランス》のコール効果の使用回数が増える。そのターン中に使えないが、効果②によるコールも頼れる効果。《ニンバスマン》ら上級Mの使い勝手も良くなる。
 新規は1枚のみだが、全体の底上げはなされるのは間違いないカードといえる。


☆6:《星遺物の胎導》
 ☆9Mを強力に展開する1枚。

☆5:《転臨の守護竜》
 《アルマドゥーク》を狙うか、リンク+該当カテゴリで融合するテーマを狙うかの2択。

☆3:《テスタメント・パラディオン》
 ドローは美味しいのだが・・・。うーん・・・


☆3:《魔神儀の隠れ房》
 デッキ内の《魔神儀》Mの枚数に左右されるかと。

☆1:《亡龍の旋律》
 《禁止令》でおk。
 スーサイドで威力を発揮するカードとの組み合わせなら一考の余地有りか。

☆4:《魔鐘洞》
 大量展開への牽制として有用なカードだが、リンクの存在からMの数が減る事もあるので、ロックが不発になる危険性もある。Mをあまり展開しないデッキや、特殊勝利デッキでの運用が主。

☆3:《モルトシュラーク》
 できればNSした高打点のMに装備したいところだが・・・

☆3:《スタンド・イン》
 工夫次第で受けられる恩恵が大きいカード。しかし属性種族が同じ、という事を考えても、ミラーマッチ以外ではなかなか遭遇しにくいものがある。

☆5:《強制切断》
 対リンク仕様の《強制転移》。


☆3:《オルターガイスト・ホーンデッドロック
 【オルターガイスト】版《王宮のお触れ》・・・なのだが、手札コストを要求するため、手札との相談になる。《オルターガイスト》Mの効果でセットされるとすぐに使えるのは魅力。


☆3:《D-タクティクス》
 効果②③共々、予めセットしておかないといけないといけず、罠ゆえの悲しさが漂う。

☆2:《バスター・リブート》
 基本的に【/バスター】は特化した方が動きやすいが、このカードはそれに反しており、最悪《/バスター》Mを大量に抱える手札事故を招く危険性を孕む。同梱の《ハルバード・キャノン/バスター》などを出しやすくなるのは魅力だが、一部の《/バスター》Mとの相性は悪い事に留意したい。

☆1:《超量合神-マグナフォーメーション》
 どうにも出来る事が今一歩。

☆4:《魔弾-ブラッディ・クラウン》
 フィールドを、

 12345

 とした場合、2・4に出せばEXMゾーンのMとの相互リンクを断ち切れる。しかし永続罠なので、このカードを《魔弾》Mの後ろで発動した場合、そのMの効果発動にはもう期待できなくなる。この部分が使いにくいかもしれないが、工夫すれば何とかなる・・・かも?

☆4:《虹の天気模様》
 展開補助として活用できるが、デメリットの関係で実質1t1d制限が付いているようなもの。安定感・展開力も強化されたが、もう一声が欲しかったり。


☆6:《オルフェゴール・クリマクス》
 【オルフェゴール】において強力無比なサポート罠として、大車輪の活躍が見込める。何より《ガラテア》との相性は鬼。

☆2:《星遺物の齎す崩界》
☆2:《星遺物の対焉》
 方や《星遺物》Mによるバフ、方やLM同士の戦闘を介しての全体リセット。
 《崩界》は《星遺物》Mの打点は高いのでかなりの補正は期待できる。効果②はサイバース族Mを多用するデッキでの採用を一考出来るが、そもそもサイバース族デッキは《崩界》無しでも動けるような・・・
 《対焉》は発動タイミングが鍵を握る。相手ターンで撃つ場合は除去が気がかりだし、自分ターンで撃つ場合は罠ゆえのラグが気がかり。ラグ自体は《王家の神殿》を使えば解消できるが・・・リセットは強烈だが、発動後のリカバリは懸案のようで、ケアのできるできないは手札次第になるかと。


☆5:《連鎖空穴》
 手札誘発に対する牽制としては有用なカードだが、とかく条件の不安定さが気がかり。むしろ《ホール》通常罠という利点を活かした方が強いかもしれない。

☆5:《大捕り物》
 シンプルに強いカード。罠なので展開途中の相手カードを奪って、その動作を狂わせたり、攻撃を防いだりと様々な動作ができる。

☆4:《スノーマン・エフェクト》
 大量展開を得意とするデッキが物量で攻める場合に発動すると、軽く大惨事になる。

☆1:《ダイスエット》
 墓地の掘り起こしには《針虫の巣窟》という強力なライバルがいる。方や除外には《魂の解放》という強力なライバルがいる。いずれの用途にしてもダイス運が絡むため、それぞれの持ち味を発揮するには1/6を引き当てねばならず、不安定さが付き纏う。

・寸評
 今回はM共々、1カテゴリを強烈に補佐するカードが多い。


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


といったところで今回はここまで。
旧テーマの強化が著しいが、果たしてどこまで伸びるだろうか?