Ange.le mort's Guild

遊戯王とCOJ、時々東方とDTM

【遊戯王】SPDS雑感

 


           ___r'⌒ヽ_
         /  l、__,/}::\  
         (T´ | ゝ_ィ>};;_.」  ←また、バイト不採用になった
           ! `''ァ、. \__}   
         〈`^`¬ノ . :〔
     ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、--.,,__
    ´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉   `

 


本日の題目:SPDS
全リスト判明したので、SPDSの雑感やります。
効果は書かないので各自調達の方向で。

※記載漏れ等ありましたら指摘願います。ネタバレ注意。


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


☆5:《D-HERO ドリルガイ》
☆4:《D-HERO ダイナマイトガイ
☆3:《D-HERO ディシジョンガイ》
《ドリルガイ》はD-HEROにおける《切り込み隊長》ポジション。★4XMへの要石として展開役の役割を担える。
《ダイナマイトガイ》はいわば攻力が低いD-HEROの補佐役。バーン付きの防御札としての役割も持つが、そっちは最終盤での引導火力になるかどうか。最優先で墓地へ送りたいカード。
《ディシジョンガイ》はサルベージ効果だが、回収はエンドフェイズと遅い。そのうえ1回こっきりしか使えないため、採用するならピン積み推奨。複数積むと2枚目以降が腐ってしまう。縛りのせいで回収効果がてんで役に立たない。それ以外で活かすなら、せいぜい《ディストピアガイ》のバーン効果対象が関の山。

☆5:《D-HERO ディストピアガイ》
素材縛りはD-HERO2体と緩やか。デッキに《融合》を入れるだけで容易に使える。しかし同梱の《D-フュージョン》が頼りない。《D-フュージョン》は耐性効果を付与するが、それを必要としないならば通常の《融合》で事足りる。
バーン効果は《ドリルガイ》《ディシジョンガイ》指定で1600ダメージ。メイン効果はやや受動的で、《禁じられた》速攻魔法カードや攻力をバフするフィールド魔法を駆使して能動的に動きたいところ。
現状を考えると専用デッキになりがちなのが……もう少しサポートが増えれば…

☆3:《D-HERO ダークエンジェル》
☆5:《D-HERO ディバインガイ》
GX産のD-HERO。この2枚でGXでのD-HEROはコンプリートとなる。
《ダークエンジェル》の効果(2)は魔法封印。この強烈なデメリットを、自身の効果(1)と併せて相手に押し付けるのがメイン。この封印効果は、ペンデュラムやサーチ&ドローが多い環境では思い切り刺さる。しかし召喚やリリースを封じられているわけではないので、逃げ道ができるのには留意したいところ。
《ディバインガイ》はむしろ効果(2)のドロー効果がメインになるだろう。効果(1)はペンデュラムや永続・F魔法には刺さるものの、攻撃しなければならないのがツライ。《ダイナマイトガイ》と合わせて使え、との事だが、期待値はというと…

☆3:《D3》
《ドグマガイ》《Bloo-D》が出しやすくなったが、それに至るまでのディスアドバンテージが最大のデメリット。手札を大量に消費するため、ドロー補助やサルベージなど何かしらのケアは必要だろう。
効果(2)を無視するなら、《機械複製術》という手もある。《ドグマガイ》の展開方法が『「D-HERO」モンスターを含むモンスター3体をリリース』なので、NSした《D3》で一応の条件を満たしているはず。《オーバー・デステニー》で呼べないのが痛いぐらいか。

☆1:《D-フュージョン
《超融合》や《置換融合》でよくね?

・寸評
新たに登場した【D-HERO】はいかにも《ディストピアガイ》《デッドリーガイ》をFSしてね、と言わんばかりの構成。シナジーが見込めそうなのは《ドリルガイ》《ディシジョンガイ》《ディバインガイ》の3種類。
カードパワーの低さという難点を抱える【D-HERO】、しかし一応《ドグマガイ》《Bloo-D》を狙いやすくなったし、融合Mが増えた事で今後は『ドグマガイ・Bloo-D軸』と『融合軸』の2つに分けられそう。
散々云われてる効果の弱さは融合とエクシーズでフォローしてね、というコンマイのメッセージなのだろうか。


☆5:《魔界劇団-デビル・ヒール》
☆4:《魔界劇団-ファンキー・コメディアン》
☆6:《魔界劇団-ビッグ・スター》
☆4:《魔界劇団-サッシー・ルーキー》
☆5:《魔界劇団-エキストラ》
☆3:《魔界劇団-プリティ・ヒロイン》
☆6:《魔界劇団-ワイルド・ホープ》
《デビル・ヒール》は大型アタッカーであり、自身の効果により40打点まで対応可能。しかし耐性持ちとの相手には注意が必要。《魔界台本》のサルベージも高い攻撃力と相性がいい。
《ファンキー・コメディアン》は自身のレベルの関係でPSできないのがネック。最大で1500のアップであり、《デビル・ヒール》で突破できないMを打ち破るサポート役。魅力的なのがスケールで、汎用PMを使えるのが心強い。
《ビッグ・スター》は《魔界台本》のサーチ役。確実にNS・SSを通せるが、『成功時』のため《神の》カウンター罠に防がれる点は注意。
《サッシー・ルーキー》は破壊箇所によって変わるリクルーター。…なんで《ヒグルミ》の時にそれをやらなかった?
《エキストラ》も自身のレベルの関係でPSできない。他のカードに置き換える効果を持つ。任意の《魔界劇団》Mをスケールセットできるので、純正デッキのキーカードたる《ワイルドホープ》や、そうでなくとも足りないスケールを補う役割が期待できる。
《プリティ・ヒロイン》は受動的な効果ながらデバフとサーチを発動する。しかし、サーチ効果は《ビッグ・スター》がいる。P効果も戦闘ダメージをトリガーとしていて、こちらも受動的。サルベージは☆1《魔界劇団》Mを優先したいが、優先度は他より低いのが泣ける。
最後に《ワイルド・ホープ》はギミックの要。P効果がメインとなり、M効果の本命たる効果(2)は優秀なP効果の関係で、機会はあまり無いように思える。そのP効果はスケール操作。《デビル・ヒール》を活用するために必要な効果で、他の《魔法劇団》PMにも対応するためバリエーションは豊富。

☆4:《魔界台本「ファンタジー・マジック」》
バウンス効果はPテーマである《魔界劇団》と相性がいい。セット破壊された場合は何でもバウンス。しかし除去には《魔界台本「魔王の降臨」》があるため、破壊では対処できない相手対策にピン差しする程度。

☆5:《魔界台本「オープニング・セレモニー」》
最大で2000以上の回復が見込まれるにしても、自爆特攻とリカバリがあまりかみ合ってないというか…。むしろメインとなるのが効果(2)で、手札を大きく消費してもそのリカバリが利く。《魔界台本》は総じて【アーティファクト】のような効果を持っているので相手依存の点は否めない。

☆4:《魔界台本「火竜の住処」》
エクストラ破壊を徹底的に行う。《ビッグ・スター》と相性が良く、戦闘破壊できる相手がいるならサーチしてきて効果を狙える。ただし相手が選ぶってのがなぁ…

☆5:《魔界大道具「ニゲ馬車」》
豪快なバウンスに眼を引くが、そもそも《魔界台本》と同様に相手依存になるため、魔法罠を頻繁に割らないデッキ相手で無いと腐ってしまう。何よりこれは『大道具』なのでサーチができない。
鬱陶しい戦闘破壊耐性、さらに効果対象から守る効果も持つ守りのカードだが、一方で貫通ダメージに脆い。貫通で攻めてきたら痛いこと痛いこと。

☆7:《魔界台本「魔王の降臨」》
性能はかなりの破格さを持つ。《デビル・ヒール》《ビッグ・スター》がいればチェーンを許さぬ除去、《ビッグ・スター》との相性はかなり良く、セット破壊効果も2回サーチと、書いてる事は頭おかしい、と云わざるを得ないレベル。
《ビッグ・スター》の強さの最大の源泉となる事は間違いない。

☆5:《魔界劇団の楽屋入り》
サーチは魅力だが、PMの割合の関係でジレンマに陥りやすい。

・寸評
沢渡の使用デッキである【魔界劇団】はPテーマ。
デッキとしては如何に《魔界台本》《デビル・ヒール》《ビッグ・スター》が如何に機能するかにかかってるといえる。ただ、セット破壊は【アーティファクト】のように能動的に動けるものではないので、そこは相手の動作にかかってると云えよう。
キーパーツをSRにぶち込む鬼畜っぷりは今に越した事は無いが、封入率も関係すると絞りすぎ、という声も聞こえなくも無い。


☆5:《堕天使ルシフェル
最大で4体の《堕天使》Mをコールするので、爆発力はかなりのもの。このまま一気に攻めてもいいし、《超融合》を使えば《スターヴ・ヴェノム》で追撃が出来る。あわよくば大量展開からのXSとか、色々な企図が狙えそう。
効果(3)は場によっては最大で5枚も墓地へ送れる。この効果も何かしらの企図が出来そうだが、いずれの効果も相手依存ってのが。爆発力を得るには相手盤面の見極めも必要そう。

☆7:《堕天使イシュタム》
☆5:《堕天使テスカトリポカ》
☆3:《堕天使マスティマ》
☆4:《堕天使アムドゥシアス》
これらの効果(2)は全て共通。《イシュタム》はドロー効果。但し2捨て2ドローと、実質的には手札交換になる。《テスカポリトカ》は防御札。《マスティマ》は自身を手札からSSするが、自身以外の堕天使Mを2体要することから、展開は重め。そして《アムドゥシアス》はサルベージとなる。
この中でよく使われそうなのは《イシュタム》。運用は専らドロー専用となりそう。
共通項たる効果(2)は何かと便利。《堕天使の追放》をコピーすればサーチ、《堕天使の戒壇》をコピーすれば蘇生できる。2体並べば、XS可能。

☆6:《堕天使の追放》
堕天使であれば全てのカードをサーチできる万能カード。

☆6:《堕天使の戒壇
守備での蘇生のため一手遅れる感があるが、XSもしくはFSへ繋げるならむしろアリ。

☆4:《背徳の堕天使》
基本的にエスケープ用。手札に余裕があるなら、手札から墓地へ送って除去するのもいい。

☆4:《魅惑の堕天使》
耐性持ちが相手の場合はちとツライが、コントロールで追撃を阻めるのは印象良。

・寸評
【堕天使】は上級~最上級Mで構成されたテーマだけに、一番の難点はリリース確保。しかし《堕天使の戒壇》《死者蘇生》による墓地蘇生からの《ルシフェル》展開がメインになる模様。そのためには《スペルビア》の墓地蘇生がキーになりそう。
懸念される手札事故も、豊富なドローソースで意外と事故が少ない印象。上手くブン回ればキーパーツは早く握れる。追撃や吸い込みのために《超融合》を入れて《スターヴ・ヴェノム》の展開を狙うのも面白い。


―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×―  ―×― 


といったところで、今回はここまで。
今回は幅広いデッキ構築が出来そうなカードばかり。全てが闇属性なので《超融合》を挿せば《スターヴ・ヴェノム》の展開も企図できる。
追撃のための1手の他、吸い込みによる展開も狙える。ただ使いすぎると逆に、ってなるのが…